スッキリ!

カテゴリー │釣り


今日はね、

朝からムナクソ悪い1日のスタートでした。

タイトルと違うやしぇっ

まぁまぁ、慌てず聞いて下さい。



トイレに入ろうとしたら、

入り口にある自販機の周りにゴミが散乱していました。

明らかにバーベキューをした後、










目の前に、バーベキュー禁止の看板があるが、

その看板の周りにゴミが散乱!

バーベキューで使った紙皿、割り箸、串、

紙コップが多数散乱!

ムナクソ悪いままその場を立ち去り


















一応、海に出ましょうね〜〜♪





そうそう、暇なので、新たに加わった便利アイテム






ロッドホルダー♪

市販品は五千円以上し、かなり場所を取りますが、

DIYなら数百円で出来ました。

使い勝手もいい感じ♪



さて、
このまま帰ろうと現場を後にしますが、

やはり、ムナクソ悪いのが治りません。
























1人で片付けたよ!




紙皿やら紙コップやら、

最寄りのコンビニに立ち寄り、金武町のゴミ袋を
購入し、1人で片付けたよ!

空き缶入れにも無理矢理押し込められたゴミも

分別しながら片付けたよ!


あっ、

自分はうるま市だが、金武町のゴミ袋は間違いだな

ま、持ち帰って分別するか




ゴムボにゴミを乗せて帰りました。





















スッキリ!


これで今日も良く眠れそうだ♪
















さて、

話しを変えますが、

前回のブログで、私のミニボに、
対する安全対策を書いて行きますね、

あくまで、2馬力のミニボで、

私 一個人の内容なので参考程度に聞いて下さい。




まず、毎回必ず装備している荷物から




この位の荷物量です、タックルや、クーラーBOXは

これとは別途です。

まず、

自動膨張式のライフジャケット

釣竿を忘れても、ライフジャケットを忘れたら

海に出ては行けません!




バッカンなぁ〜?

フカセでもやるの?

イヤイヤイヤ




まず、ガソリン缶 3Lもあれば十分すぎます

ステンレスアンカーとロープ30m
フィールドによっては追加で50mを別に追加します。
予備のペラに、予備のシャーピン

付属の工具と、ゴムボの補修キット

ペットボトルを切ったやつ、

何に使うの????

後で解説します。

バッカンは防水性が高く、何かと便利なアイテム






パラシュートアンカー、



オール




認識旗、

実はこれ大事で、周りに自分の存在を気付かせる
為の旗です。
海賊団はかなり恥ずかしいですが、
カヤックやミニボートはホント見えにくい、

少し波が立つと完全に見えなくなります。

蛍光色など目立つ色のフラッグが理想です。


以上のこれだけは必ず装備して海に出ても、

完全に安全ではありません。

あくまでリスクの1つ1つを潰しているだけですから。


あとは、釣行に出る際のフィールド選びが重要かと



今日みたいな天気で風が東北東の風 6〜8m

西海岸に出れば風裏で、気持ちいい釣行になりそうですが、





この画像は、以前に東寄りの風が強くて西海岸に

出た時の画像です。

画像から分かる様に、海面はべた凪で無風状態、


しかし、無風べた凪は、岸手前だけで、沖に出ると

爆風の洗礼をまともに受け、あっと言う間に

沖へ沖へ流されます。

この段階でエンジンブローだと、行き着くのは

大陸のあの国にだ捕?

大袈裟でしたね、


キーティング塾長の言う、デットラインの判断を

間違わない様にします。



そこで、私の釣行ポイント選びは、木曜日辺りから

日曜日の天気予報のチェックが始まります。

ようは、沖に出て、エンジンを止めても、岸に向かって流される場所をチョイスするのです。

東寄りの風が吹けば、東海岸に、

西寄りの風が吹けば西海岸で釣行を楽しむ。

北風が吹けば流されても岸に向かうポイントにします。

後は、リーフ波が元気なポイントに近付かない事

満潮時はOKでも、干潮時に、リーフ波が爆発する
ポイントには行きません。

リーフ波、マジで怖いですよ!






最後に、

先程の装備品の中に、ペットボトルを切ったやつ。

お察しの方は正解!


オシッコ用なんですよ。

数時間、釣行をしていると、

当然、オシッコを模様してくると思いますが、

船べりにヒョイっと立って用を足したくなりますが、

この時が一番危険で、

おそらく、落水の原因ナンバー1ではないでしょうか?

そうならない様に、立ち上がらず、安定した姿勢で用を足し、

終われば、膨大な量の海水で洗い流しましょう。

過去に、遊漁船に乗り、慶良間沖まで釣行に出た時

目の前に波の壁が出来る様な海況で、

船べりでオシッコをした時は、

マジで、安全帯(命綱)を着用したくなりました!


















これまで、いい加減な感じでブログを書いてきましたが、私の安全対策と言うか、リスクアセスメント的な
内容は伝わりましたかね?

海難事故が起きたら沢山の人達に多大な迷惑を
かけます、
そうならない様に
安全に、楽しく
モットーに、これからもブログを更新しましょうね〜〜♪


ちゅかれてきたので、このへんで。








バイバイキィーン♪












同じカテゴリー(釣り)の記事
カヤックデビュー戦
カヤックデビュー戦(2020-12-14 07:00)

10万円目指して
10万円目指して(2020-09-25 21:04)

長潮釣行
長潮釣行(2020-08-31 07:00)

ザ・夏海
ザ・夏海(2020-08-17 07:00)

プチ遠征
プチ遠征(2020-02-28 21:05)


この記事へのコメント
おはようございます。

凄い量のゴミですね。。

正直自分も海で、ゴミを見かける場面が多々あるのですが、、

拾って帰ろうかなぁーとか思いながら、、

結局 見て見ぬふりをしてしまっています。。

チョッパーさんのブログをいい機会に、次から少しづつ実行したいと思いました、、

ミニボの安全対策さすがです、、もうその領域まで理解出来てるとは。。。

海の怖さを理解出来てる証拠ですね。

ではまた!!
Posted by キーティングキーティング at 2017年10月09日 08:00
実は昨日の日曜日の天気でも、

私のゴムボだと出艇可能なんですよ、
色々と条件が揃うと、

風予報で 8m位まで。

あまり釣りにはなりませんけどね。。。。。
Posted by でーじ!でーじ! at 2017年10月09日 12:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。